今を自由に、HAPPYに。

"今"を生きたいです。ひとりひとりの思いが自由に伸びる世界が素敵だなと思っています。そこに向かうための私の気づき集。イベント感想や可愛いもの、ハンドメイドを中心に書いています。日々のことも。

東京デザインウィークでニットモンスターキッズを見てクリエイティブを考えた話

Tokyo Design Week 2016

 

行ってきました。

 

沢山のワクワクが集まったTDW、

とても心が躍りました。

作品の奥の色んな想いが、

好きです。

 

 

今日一番嬉しかったのは、ある1人の男の子を見たときのこと。

 

 

その男の子がいたのは、ここでした。

 

f:id:candykiss:20161030221837j:image

 

この巨大ニットマシンがあったブース。

その、ワークショップスペースにいました。

 

 

こちらは、

ハイパーニットクリエイターHyper Knit Creator Saki Chikaraishi力石咲さんのブース。

 

「世界を編み包む」をテーマに活動していらっしゃる方です。

 

「 ロボットに毛糸がかぶさると、電子的な動きが生々しく感じられるんです。それは毛糸の伸縮性、温かみ、また対象物の形を変えずにそのものの姿を変えられる可変性などがあるからで、その特性にひかれて、ニットを追求しようと思いました」

 

「編み物はメディアとなり得ると気づきました。世界の誰もが知っているし、私がその場にある何かを編みくるむと、まわりの人から反応がすぐに返ってくる。その即興性とそこから生まれるコミュニケーションを世界中に連鎖していければ楽しいな、と」

 

確かに、無機質なものでも、

ニットで包まれていたらまるで生き物みたいに感じられるなあ、

と鉄の塊をニットで包むシーンを想像しながら思いました。

 

 

そんな力石さんのワークショップスペース はこんな感じ。

 

f:id:candykiss:20161030222717j:image

 

毛糸の山!

 

今日はとても寒かったのもあり、

ぬくぬくしていて、

すごく心地良さそうな空間でした。

 

 

 そこで行われていたワークショップは、

「毛糸のモンスターを作ろう!」

というもの。

 

 

毛糸とマスキングテープで、

ニットモンスターを作るのです。

 

 

ここでその男の子は、

力石さんの元気な笑顔に見守られながらモンスターを作っていたのですね。

 

 

あぁ、可愛いなあ、

癒されるなあ。

 

 

そう思いながら、

その場を後にしました。

 

 

しばらく展示を見て回り、

そろそろ帰ろうと出口に向かったとき、

目の前には先ほどの男の子がママと一緒に歩いていました。

 

 

 

そして、その肩には、

沢山のモンスターで出来たバッグがかかっていました!

 

 f:id:candykiss:20161030223953p:image

随分長い時間あそこにいるなあ、

と思っていたら、

こんなに沢山のモンスターを作っていたのか…!

と思わず笑みが溢れました。

 

 

しあわせなクリエイティブって、

こういうことだなあ。

 

 

そうしみじみ。

 

 

誰でも生み出す喜びを感じられること。

出来上がったものはその人にしか作れなかった特別なもの。

夢中になってしまうもの。

宝物になること。

 

 

力石さんが発見した「編む」ということが持つ力を、

そしてその材料である毛糸の楽しさを、

きっとあの男の子も感じていたことでしょう。

 

 

 

ひとりの中に残り、

喜びを生み出せるものって、

すごい。

 

 

そして、

その喜びのクリエイティブは、

まわりの人もしあわせにしていきます。

 

 

私も、

ほっこりと、

しあわせを感じさせてもらいました。

 

 

 

こんなクリエイティブって、

いいな。

好きです。

 

 

 クリエイティブについて、

想いを馳せたTDW2016でした。

 

 

 

 

 

 

地方移住したい都会の若者について考えた結果出た答え

 

地方移住、したいですか?

 

 

私は、あります。

田舎暮らし願望。

 

 

2014年8月に行われた「東京在住者の今後の移住に関する意向調査」でも、4割の人が地方移住を検討していたそうです。

 

 

年々、その割合は増えていってるのではないかと思う今日この頃。

 

 

先日私含め中高の友人4人で集まりました。その際4人中3人が、田舎暮らしをしたいという意見。

 

 

うちの三姉妹も3人中2人が、田舎暮らしをしたいという意見。

 

 

なんと!!

調査した2つの集まりで半数以上が地方移住に興味ありとの結果に!!!

 

 

(調査集団に偏りあり。調査人数は少ない。)

 

 

肌感覚でも田舎でのスローライフに憧れる同年代、多いなあと感じます。

 

 

 

今回調査した皆様に、「なぜ田舎暮らしがしたいのか?」を訪ねてみました。

 

 

 

・「自然の中で自由に生きたい。」

・「人間関係の煩わしさから解放されたい。」

・「満員電車で通勤するスタイルをやめたい。」

・「自給自足の生活に憧れる。」

 

 

などなどの意見が挙がりました。

 

 

 

田舎暮らしへの憧れの根本にあるのは、

 

 

都会での生活からの逃避願望

 

 

なのかな、と。

 

 

忙しいですもんね、東京。

早いですもんね、時間の流れ。

 

 

私もずっと満員電車で通勤するのは嫌です。

これ毎日やってたらストレスになるの当たり前だ。

 

 

それが地方移住という選択につながるのは、様々な情報から形成された"田舎像"のことを考えると、自然な流れなのかなと思います。

 

 

 

DASH村とかね。

トトロとかね。

イケダハヤトさんとかね。

 

 

そんなものたちが、若者の"田舎像"を作っているのではないでしょうか。

(私個人の勝手な想像ですが。)

 

 

 

一方で、冷静になれば、「多分、田舎の村などって、東京より人間関係とか煩わしい。」というのも想像できるわけです。

 

 

小規模なコミュニティですよね。

お年寄りも多いわけですよね。

伝統・しきたりとかあるわけですよね。

 

 

 

余計、逃げづらい世界なんじゃないかなと。

 

 

 

となると、地方移住したい都会の若者たちにとって、本当にあったらいいのって、

 

 

・自然溢れる適度に東京から離れた場所

スローライフに憧れる同年代で形成されるコミュニティ

 

 

 

なんじゃないかなと思いました。

 

 

 

既存のコミュニティに入っていくというより、新しいコミュニティを形成しちゃった方が、なんか良さそう。

 

 

 

そんなことを、ふわっと考えた週末でした。

 

 

 

村おこしなどの意志あって地方移住したい人は入り込めばいいと思う。

ただ、逃避願望ゆえのゆるっと地方移住層には、なかなか難しそうなのでコミュニティ形成という方法が実現すれば、それはそれでありなのかなと感じた次第です。

 

 

どうやったら、新しいコミュニティ形成できるのでしょうか。

 

 

考えてみます。

 

 

 

 

 

 

 

蜷川実花がなぜ女の子に人気なのかを考えてみた。

写真家であり、映画監督でもある蜷川実花

 

 

様々な芸能人やものや場所などとコラボして、蜷川実花ワールドを展開させる彼女。

 

 

その作品に多くの女の子が魅了されるのはいったいなぜなのだろうと思い、考えてみました。

 

 

蜷川実花の世界観とは

 

 f:id:candykiss:20160901222706j:image

 

こんな感じである。

 

 

Yahoo!の画像検索で蜷川実花と検索して出てきたスマホ画面を切り取りました。

 

鮮やかで色とりどりの世界観。

 

蜷川実花っぽい」

と言えば、大体の女の子が同じようなイメージをするくらい彼女の世界観は女の子に浸透しているのではないだろうか。

 

 

鮮やかな彩りは美しい。

そしてその中にある艶やかさ。

 

その激しさ、

得体の知れないなにか、

漂う背徳感から、

 

 

ずっとは見ていられない、

だけど、見たくなる。

 

 

と感じてしまいます。

 

 

 

ここが蜷川実花が女の子に人気な理由なのではないかなと私は思います。

 

 

 

女の子は、可愛い、だけじゃ生きられない。

 

 

憎い、苦しい、寂しい

 

 

そんな感情を皆、

心の奥に抱えながら生きています。

 

 

 

なんならその感情が、

一番生々しい女の子の世界、

だったりする。

 

 

それでも綺麗で、強くありたい。

 

 

そんな女の子の生々しく儚い気持ちと、蜷川実花の世界観には共通するものがある。

 

 

それらは、

ずっと見ているにはパワーが強すぎて、

だけど垣間見たいと好奇心をそそる力がある。

 

 

 

だから女の子は、

蜷川実花の世界観に惹かれるのではないでしょうか。

 

 

共鳴。

 

 

そして、自分の中に隠れた生々しさは美しいものなのではないかと思わせてくれる力が、また女の子の心を魅了するのでしょう。

 

 

 

私は蜷川実花ワールドを見ると、

"女らしさ"が高まるように感じます。

 

これって自分の内なる感性が、

蜷川実花ワールドに共鳴して起こる現象なのではないか…と推測。

 

 

 

蜷川実花が女の子に人気な理由。

 

 

 

それは彼女の生み出す世界観が女の子の奥に秘められた感性を揺れ動かす力があるから。

 

 

そして共鳴した奥底の感性が、

近づきたい!と叫ぶからなのではないでしょうか。

 

 

 

そんなことを、

テレビで蜷川実花を見ながら、

つらつらと考えていた昨晩でした。

 

 

 

 

 

 

メイクが女の子にくれるパワー

本日はメイクと女の子の関係について考えたことをお話しします。

 

 

早速ですが、最近、気になっている人がいます。

メイクスマイルアーティストのミワンダフルさんです。

(http://miwonderful.com/:ミワンダフルさんの公式HP)

 

 

お誕生日に、SENSORSに行って初めてお話を聞いたとってもキュートな方。

 

 

https://www.instagram.com/p/BJalbr8gAPX/

『"可愛くなる"テクノロジー 技術で変わる女性らしさ』

 

シンデレラテクノロジーの久保友香さんとメイクスマイルアーティストのミワンダフルさんのトークイベントに行ってきました。

「可愛い」が女の子にもたらすパワーのつよさを信じている私は、お二人のお話に交じりたくて仕方なかったです!

メイクをすることは自分らしさからは離れるのでは?
という議題が上がっていましたが、
「メイクをすることで自信の持てる自分になれる。
そんな自信のある自分が、私は好きなんだ!
これが私が私らしいんだ!」
と女の子が思えることがしあわせな自分らしさだと私は思います。

女の子がいきいきとしている世界は見ているだけでハッピーだから。
ひとりでも多くの女の子が、いきいきと生きられるように。
そのための道のひとつが『可愛い』なんだと私は考えています。

久保さんもミワンダフルさんも、女の子の弱い部分も含めた全てを受け入れて愛していることが伝わってきて、とても嬉しくなる時間でした。

ミワンダフルさんのハッピー溢れる可愛らしい笑顔がとても好き!
「メイクで世界中に笑顔を」というテーマでの活動も本当に素敵だなあと感じました。

直接お話したかった…!!
メイクアップレストラン行く!

さてさて、
わたしも『可愛い』からハッピーを生み出せるひとになるぞっ。

(以上、わたしのInstagramより引用)

 

 

キラキラした女の子、

元気でパワフルな女の子、

素敵な女の子って沢山いますが、

 

初めから、

自分の全てに自信があるよ!

なんて子はいないのではないでしょうか?

 

自分の嫌いなところ、

自信のないところ、

そういうところをすべて愛せたら、

女の子の幸せは増していくと思います。

 

そのためには、

なにか行動すること、

そして自分の中で少しでも納得できる自分に持っていくこと。

 

 

メイクという行為は、

女の子にとって自信を持つための行動のひとつなのだなあと、

お話を聞いて気づくことができました。

 

https://youtu.be/XXlAN91pOBo:CHEEK PARTY

(これ聴いてると、メイクするのが楽しくなる!)

 

色んな気持ちを乗り越えて生きる女の子の可愛い笑顔はなんてパワフルなんだろう。

 

 

今までそんなに関心がなかった分野なのですが、ミワンダフルさんを知ったことをきっかけに、YouTubeで色んなメイクの仕方動画を見るようになりました。

 

(こんなに沢山の人がメイク動画上げてるともしらなかった…)

 

たーっくさん動画はあるけれど、

どれひとつ同じメイクはないのです。

 

 

それぞれが、

その人の持つ背景や理想に合わせたメイクになっている。

 

 

ひとりひとりの自信のないパーツ、あるパーツ、なりたい姿、そういうものを全て包み込んで出来上がったメイクは、ひとつの作品であり、女の子の努力の賜物だなあと思ったわたしでした。

 

 

わたしは特にメイクにこだわりってないかな、と思っていましたが、考えてみると、その時々のなりたい自分像に合わせたり、(たまには好きな人の好みそうなメイクにしたり笑)して、ちょっとずつ変化はしているなあと気づきました。

 

あとは、チークやリップは赤やオレンジ系にしてるんですが、これは血色があまり良くないのをカバーしたいからだったなあとか。

 

 

自分の弱みをカバーしてるうちに、

気づいたら弱みは気にならなくなって、

だんだん自信になっていく。

 

 

メイクの世界、深かったです。

 

 

そして弱さを抱えた女の子は、愛おしいです。

 

 

お誕生日にすてきな気づきをくれたミワンダフルさんに大きな感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸って大切

 

心身の疲れで、

私はたまに体のバランスを崩してしまいます。

 

 

今年も7月から8月の初めにかけて、

暑さもあり調子は崩れ気味でした。

 

 

耳が聞こえなくなったり、

ホルモンバランスが崩れて苦しかったり。

 

私にはよくあるやつなんですが。

 

 

 

これがですね、あることがきっかけですっとなくなったんです。

 

 

 

 

それが、関ジャニ∞のライブ。

 

 

 

(笑)

 

 

 

 

妹に連れて行ってもらったエイトさんのライブで、

彼らにかなり爆笑させてもらったんですね。

そして、力の限り一緒に歌うし、はしゃぐわけです。

 

 

 

多分これがよかったんだなと。

 

 

 

心から爆笑する機会って意外と最近なかったなと。

 

笑って、大声出して、はしゃいだことで、適度な運動と、息を吐くということがしっかり出来たのだと思いました。

 

 

 

普段、生活してると、

無意識のうちに呼吸が浅くなりがち。

そうするとなかなか体が休んでくれないものです。

 

 

意図せず、

私は久しぶりにまともに呼吸をしたことで、また沢山笑ったことで、心身ともにリラックスが出来たようでした。

 

 

 

そして、その日から耳鳴りやめまいも消えて、かなり快適な生活が送れるようになりました!!

 

 

そこから、寝る前には時間をとってしっかり呼吸する時間を確保。

そして体もほぐすストレッチやヨガも入れて。

 

 

それもあってか、最近かなりハッピーな状態です。

 

 

 

体が健康だと、

心もハッピーになってくるもの。

 

 

やっぱり健康って大切だな、

と改めて思ったのでした。

 

 

 

自分で自分の体がコントロールできなくてアンハッピーな人って結構いると思います。

ちょっとした意識がけでハッピーに変われることってあるよ、ということに少しでも多くの人が気づいてくれたら嬉しいなと思います。

MERY vol.2 女の子のときめき事情に合わせた新しい形の雑誌

f:id:candykiss:20160818083738j:image

 

MERY vol.2

(MERYっぽい写真にフィルター加工してみた。)

 

昨日、たまたま本屋に立ち寄ったら、目に飛び込んで来たので、思わず手にとってしまいました。

 

 

「MERYついに雑誌出したか!」

 

 

という衝撃。

3月にvol.1が発売されていて、

5万部が3週間で完売という女性誌業界的には割とすごいめの事が起きていたそうです。

(昨日知りました。疎くてすみません。)

 

 

MERYとは「女の子の毎日をかわいく」というコンセプトのもと、トレンドに敏感な女の子のための、ファッション・ヘアスタイル・美容・コスメ・メイク・恋愛などの情報が集まるキュレーションメディアです。

 

 

私も女子大生期間はよく見ていましたが、全体的にピンクでふわっとした画像と、女の子がときめく単語が散りばめられた可愛いの宝庫ですね。

 

女子大生を中心としたキュレーターが沢山いて、記事が豊富なのも特徴です。

月間UU数は2000万を超えています。

すごいですね。

 

 

まず雑誌MERYを見たときに思ったのは、

紙メディアの苦境が叫ばれる昨今、

WEBメディアから紙メディアへの進出は面白いなあというみんなが思ったであろう感想です(笑)

 

 

本屋で立ち読みしましたが、

全体としての感想は、

「あぁ、MERYっぽい可愛さが詰まってるなあ」

というものでした。

 

正直、情報誌としてなら立ち読みで十分。

(私が購入に至ったのは、可愛いを研究したい立場として、重要な研究材料だと判断したため。)

 

情報量なんてさしてないわけです。

ほとんどふわっともさっと可愛い写真です。

写真集みたいな感じ。

 

ファッション絵本として人気の『LARME』と似た雰囲気もあります。

f:id:candykiss:20160818090116j:image

(MERYの方が、LARMEより淡くて、より万人受けの可愛さという印象。)

 

 

 

女性誌はもうほとんど買いませんが、

たまに買うとしたら、

どうしても手元に置きたい理由があるとき。

 

例えば、

「この石原さとみめっちゃ可愛いいい。見てるだけで心がときめく!買う!」

とか

「LARMEのこの雰囲気が好き。可愛い。持ってるだけでときめく。」

とかです。

 

手元に置くことでのときめき。

 

購入理由は、

情報が欲しい!<ときめきたい!

なんですね。

 

だって、情報ならキュレーションメディアに沢山あるもん。

あえてお金を払って購入する価値はないわけです。

「同じ500円だったらスタバに行って新作フラペチーノ飲む♡」

というインスタジェニックなときめき体験に投資をする女の子が多いのではないでしょうか?

 

(私はサーティワンに投資系女子♡)

 

 

そんな近頃の女の子ときめき事情に合わせて、生まれたのが雑誌版MERYなのだと思います。

 

 

情報を提供する、という役割から、

ときめき体験を提供する、という役割を雑誌というメディアを通じて果たすのですね。

 

インスタやアプリ連動企画がMERYには豊富なのも、体験を提供するという特徴を強く感じさせます。

 

 

研究材料として持ち帰ったMERYですが、わたしもすっかりときめき体験を得ました。

 

f:id:candykiss:20160818091915j:image

 雑誌をぱらぱらしたときのココに!

見て!

ふわふわな可愛い色が折り重なる!!

 

これはときめき…!

 

 

こんな一瞬で心がふわっと元気になる。

女の子ってしあわせですね。

 

 

 

雑誌版MERYを手に取ってみて、

女の子が雑誌に求めるものの変化を感じるとともに、

ときめき体験を得て心が元気になるための「可愛い」の役割を改めて実感致しました。

 

 

ありがとうMERY。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女の子の元気をサポート

・気持ちの良い運動

・健康な食事

・自分の心を解放すること

・自然体

・体をほぐすこと

・心のときめき

 

フラ、ヨガ、栄養、あたためる、素直になる、リラックス、好きなこと

 

 

自分の中にある力で、

元気をつくる。

ハッピーに生きる。

 

 

そのお手伝いができればうれしいな。